• 2023/3/3 雛祭り会に参加しました。

          
      お雛さまを見ながら、雛祭りについて、雛人形の名前、
      季節の花などを教えてもらいました。
      お雛様に関するクイズにも挑戦しました。
      しっかり話を聞けていたので、全問正解のお友達も
      たくさんいました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2023/2/8 交通安全についてのお話を聞きました。

          
      年長組のお友達が、おまわりさんのお話を聞いてから
      信号を見て、横断歩道の渡り方を実践しました。
      最後はパトカーの前でクラスで写真を撮りました。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2023/2/3 豆まきをしました。

          
      今日は節分で自分で作った鬼のお面と升で豆まきを
      しました。「鬼は外!福は内!」と大きな声で
      鬼退治ができました。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2023/1/26 雪を触ったよ。

          
      園庭に雪が積もっていました。
      桃組さんと梅組さんは、お部屋から外を見て
      「雪、白いね。」と子ども達。
      「お外に行く?」の先生の言葉で大喜び。
      雪を触って「冷たい!」
      冷たさを感じて、お部屋に入室できました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2023/1/11 鏡開きをしました。

          
      年末に飾った鏡餅の鏡開きをしました。
      お餅を給食室で揚げるところを見学すると
      「わあ、すごい。美味しそう!」と
      驚いていました。
      給食の時に、おかきを食べると
      「美味しい。」と満足そうでした。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2022/12/15 お餅つきをしました。

          
      力持ちの年長さんがお餅つきをしました。
      年中さん、年少さん、梅組さん、桃組さんは
      「よいしょ!よいしょ!」と大きな声で
      応援をしました。
      もち米からお餅になること、お餅の匂いなど
      気づきがいっぱいでした。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2022/11/9 落ち葉・どんぐり遊び

          
      桃組さん、梅組さんが園庭や砂場に落ちている
      落ち葉やどんぐりを拾って遊びました。
      落ち葉をたくさん集めて、お砂遊びに使うコップの中に入れたり、
      「どんぐり見つけた!」とお友達に見せてあげたり、
      お砂で美味しそうなケーキを作っているお友達もいました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2022/11/7 七五三参り

          
      熊野神社の神主様に、ご来園いただき
      ご祈祷をしていただきました。
      子ども達は真剣な表情でした。
      これからも、みんな健康で心身共に
      大きくなりますように。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2022/10/24 芋きんとん作りをしました。

            
      管理栄養士さんに教えてもらいながら
      芋きんとんを作りました。
      袋に入れて、手で潰す感触を感じながら
      完成を楽しみにしていました。
      教えてもらった手順を
      思い出しながら、自由画帳に書いている
      お友達もいました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2022/10/14 芋掘りに行きました。

          
      お天気が良く、絶好のお芋掘り日和でした。
      「大きな蕪」のようにお芋の蔓を頑張って
      引っ張っていました。
      とっても大きなお芋が出てきた時は
      「わあ、すごい!」と嬉しそうでした。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2022/7/7 七夕祭り

          
      今日は、七夕。織姫様と彦星様が一年に一度だけ会える日です。
      どうして、一年に一度だけしか会えないか、劇を観て理解した
      お友達もいました。劇を観た後は、みんなで「右肩上がり音頭」を
      踊って、大盛り上がりでした。「楽しかった!」の声が
      いっぱい聞こえました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2022/6/10 歯磨き指導

          
      歯科衛生士さんに来ていただき、歯ブラシの持ち方や歯の磨き方、6歳臼歯について
      教えていただきました。虫ばい菌のお話やクイズも興味津々で「虫ばい菌やだね。きれいに磨く!」
      と歯を磨く大切さも、今まで以上に感じたようでした。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2022/5/16 夏野菜を育てます。

          
      年長組さんが夏野菜の苗を植えました。
      明日から、お当番さんが順番に水やりをします。
      とまと、キュウリ、トウモロコシ等、色々な野菜を植えました。
      収穫した夏野菜は給食や夕涼み会で食べる予定です。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2022/5/13 きな粉をつくりました。

          
      大豆の写真を見ると「あ、豆まきの時、投げたのだ!」
      とびっくり顔でした。すり鉢を初めて見たお友達もいました。
      順番に大豆をすりこぎ、「きな粉の匂いがする。」と
      発見がいっぱいできました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2022/4/27 春探しをしました。

          
      年中組さんが園庭で春探しをしました。
      お花や虫がよく観察できるように、望遠鏡も作りました。
      図鑑で調べたり望遠鏡で観察したりして、たんぽぽや
      ダンゴムシについて、いっぱい知ることができました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2022/4/6 防犯・防災研修を受けました。

          
      新任職員が不審者の護身術や災害時の流れ、
      非常通報の位置、通報の仕方などを学びました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2022/3/7 お別れ会

          
      年長さんとのお別れ会をしました。
      桃組さんと梅組さんで作った花束を
      紫陽花組さん、菫組さん、もみじ組さんにプレゼントをしました。
      「小学校でも頑張ってください。」の言葉に
      いっぱい手をたたいていました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2022/2/26 炊き出し訓練

          
      職員の防災備蓄品の炊き出し訓練を行いました。
      ポリ袋を使用した非常食の訓練で、災害適応能力の向上と
      炊き出しに必要な資機材の取り扱いや要領を習得をしました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2022/2/24 年中さんが作ったお店やさんで遊びました。

            
      梅組さん・桃組さんがおさかな釣りをしたり、風車を回して遊びました。
      おさかな釣りではゆっくり上手にお魚に釣り針を通して
      「つれたよ。」と嬉しそうでした。
      風車を回すために、遊戯室の2階を元気に走っていました。
      年中のお兄さん、お姉さんありがとう。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2022/2/4 焚火をしました。

          
      幼稚園の園庭で、焚火をしました。
      「たき火」の歌をうたったり、焼き芋をしたりして
      火の暖かさを感じていました。
      焼き芋は「美味しい!」と大好評でした。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2022/1/19 交通安全指導

          
      年長組さんが交通安全について、お巡りさんにお話を聞きました。
      横断歩道の渡り方や信号機の見方などを教えてくださり、
      実際に経験しました。
      パトカーや白バイも見学して、写真も撮りました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2022/1/11 鏡開き

            
      年末に飾ったお餅の鏡開きをしました。
      今年も楽しい良い年になりますように。
      開いたお餅を給食室で揚げて、おかきにして
      もらいました。「美味しい!」の声が
      いっぱい聞こえました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/12/15 お餅つき

          
      年長組のお友達がお餅つきをしました。
      桃組、梅組、年少組、年中組のお友達は
      「よいしょ!」と大きな声で応援をしました。
      ついたお餅は鏡餅にしました。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/11/10 七五三参り

          
      熊野神社の神主様に、ご来園いただき
      ご祈祷をしていただきました。
      子ども達は、真剣な表情でした。
      これからも、みんな
      健康で心身ともに大きくなりますように。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/10/28 幼稚園の畑でお芋掘りをしました。

            
      桃組さん・梅組さんがお芋掘りをしました。
      お芋掘りの前日に葉や蔓に触れて遊びました。
      「どんな匂いがするのかな?」と顔を近づけてみたり、
      蔓の下をくぐってみたりして楽しみました。
      芋掘りはスコップや手で土を掘り、お芋が見えてくると
      「先生、見て!」と嬉しそうな表情でした。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/10/12 かるた取りをしました。

          
      久しぶりのかるた取りをクラスのみんなで楽しみました。
      朝から、諺かるたと俳句かるた大会を楽しみにしていたようです。
      「また、やりたい!」「次も頑張る!」
      と次回も期待をしていました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/7/7 七夕会でした。

            
      昨日と今日は明佳幼稚園の七夕会でした。
      織姫様と彦星様のペープサートを見たり
      クラスのみんなと楽器を披露したり
      盆踊りを踊ったり、とても楽しい一日でした。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/6/28 しゃぼん玉をしました。

          
      年少組さんが、しゃぼん玉遊びをしました。
      ゆっくり吹いて、いろんな大きさのしゃぼん玉が
      ふわふわ飛んでいくのを、じっと見ているお友達や
      しゃぼん玉を追いかけていくお友達もいました。
      お片付けの時に「また、やりたいね。」と会話が
      聞こえてきました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/6/1 芋の苗植えをしました。

          
      年長組さんが、薩摩芋の苗を植えました。
      「大きくなーれ。」と言いながら
      心を込めて植えていました。
      途中、畑にいた虫にも興味をもちながら
      楽しい苗植えでした。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/5/25 フリスビー飛ばし

          
      年中組さんが紙皿を使ってフリスビーを作りました。
      雨が続き、なかなか外で飛ばすことが出来なかったのですが、
      今日は園庭で思いきり飛ばすことができました。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/5/20 みんなでかるたとり

          
      年長組でかるたとりをしました。
      諺、俳句、百人一首を楽しみました。
      一番盛り上がったのは、なんと百人一首でした。
      「月」「春」等の漢字を探しながら、頑張って取っていました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/5/12 年少組さんが園内遠足を楽しみました。

            
      ちゅうりっぷ組さん、百合組さん、向日葵組さん、土筆組さんが
      体操教室で像さんになって手や足を伸び伸びと動かせた後、
      色々な遊具で楽しく遊びました。
      楽しみにしていたお弁当も、年少組さん全員で食べました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/5/11 未満児遠足ごっこ

            
      桃組さんと梅組さんが遠足ごっこを
      楽しみました。梅組さんはお散歩紐を持って、
      桃組さんはカートに乗って園庭を散歩しました。
      「綿毛あった!」と発見もできました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/5/8 AED研修を受けました。

          
      新任の先生が心臓マッサージの方法を聞いて、手順を覚え
      人形を使って実際に経験しました。
      AEDの必要性、使い方もしっかり習得することが出来ました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/4/30 春を探そう

          
      年長組が「花と虫の図鑑」を持って
      どんな花が咲いているんだろう?
      虫もいるのかな?
      と、図鑑を開きながら興味津々で探していました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/4/16 消火訓練

          
      幼稚園の園舎にある消火器がどうして設置されているのか、
      先生や大人の人が使うもので、みんなは火事に気づいたら
      大きな声で「火事だ!」と知らせることを教えていただきました。
      消火薬剤がピンクだということにも驚いていました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/4/2 防犯・防災研修

            
      先生達が防犯と防災の研修を受けました。
      防犯では、子ども達や自分自身の守り方を教えていただきました。
      防災では、実際に消化器を使ったり地震の体験をしたりして、
      方法や避難の仕方も学ぶことができました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/3/4 令和元年度 卒園作品

          
      昨年度の卒園作品が出来上がりました。
      子ども達が作ったカラフルな鱗を合わせた
      「虹色の魚」がエントランスに飾ってあります。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/3/1 お別れ会

          
      年長さんがいっぱいお世話をしてくれたり、
      遊んでくれたりしました。
      もうすぐ、お別れなのは寂しいのですが今日は一緒に
      「ぐちゃぐちゃ探検げーむ」「真似っこゲーム」
      を楽しみました。
      年長さん、ありがとうございました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/3/1 雛祭り会

          
      舞台の上のひな壇を見て、
      「お内裏様とお雛様って一番上なんだね。」
      「3人官女、五人囃子もいる。いつも歌ってる歌と一緒だね。」
      といろいろな感想を聞くことができました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/2/24 おこしもの作り

            
      もうすぐ、雛祭りです。
      おこしものの型に緑、桃、黄の食紅とこねた米粉を
      指先で器用に押し込んでいました。
      出来上がりは笑顔いっぱいでした。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/2/19 ごっこ遊び

            
      年中組さんが協力して作ってくれた、
      電車コーナーとお寿司屋さんコーナーに
      参加した桃組さん、梅組さん。
      木や駅を通過して連結した桃梅号になりました。
      お寿司屋さんでは、先生にいろんなネタのお寿司を、
      作ってあげる姿もあり、とても楽しそうでした。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/2/5 焚火と焼き芋

          
      年少組と年中組が焚火を体験しました。
      「たき火」をみんなで歌い「あったかいね。」「煙のにおいだ。」
      と見たこと感じたことを発言していました。
      年長組は新聞紙やホイルを巻いて、焚火の中に投入。
      桃組、梅組は年長さんがお芋を投入するところを
      興味津々で見ていました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/2/2 豆まき

          
      今日は節分。
      幼稚園のお友達が、各クラスで豆まきをしました。
      「鬼は外、福は内。」と幼稚園中響くほど
      元気いっぱいに豆まきをしていました。
      泣き虫鬼や怒りんぼ鬼は出ていったかな?

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/1/18 交通安全指導

          
      年長組のお友達が交通安全指導を受けました。
      お巡りさんから信号の見方や横断歩道の渡り方を
      教えて頂きました。
      最後にパトカーの前で写真を撮りました。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2021/1/7 鏡開き

              
      年末に年長さんがついたお餅を鏡餅にして
      お供えをしたお餅を開きました。
      開いたお餅を調理室で揚げていただきました。
      「茶色になってきた。」「美味しそうな匂い。」
      とニコニコしながら見ていました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/12/17 花餅作り

            
      年中組さんのお友達がお餅で飾りを作りました。
      木を公園で探し、赤と白のお餅を少しずつちぎって
      綺麗に付けていました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/12/16 鏡餅作り

            
      年長組さんがお餅つきをしました。
      梅組・桃組さんと年少組さん、年中組さんは
      「よいしょ!よいしょ!」と大きな声で
      応援をしてくれました。
      年長組さんはついたお餅で鏡餅を作りました。
      お餅の感触を楽しみながら可愛い鏡餅が出来上がりました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/11/13 未満児芋掘り

            
      初めての芋掘り体験をしました。
      始めは、土の中から何が出てくるのかと
      少し見え始めたお芋を指さし
      「何か出てきた!」と驚いたり、触る事を嫌がったりする
      お友達もいましたが、お芋だとわかると
      次々に掘り出し、笑顔でいっぱいでした。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/11/9 七五三まいり

            
      熊野神社の神主様に来園いただき
      お遊戯室でご祈祷をしていただきました。
      みんな真剣な表情でした。
      健康で大きくなりますように。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/10/26 栗きんとん作り

            
      年長のお友達が先日芋掘りで収穫した
      お芋で芋きんとんを作りました。
      管理栄養士さんに手順を教えてもらい
      自分で作る楽しさを経験しました。
      匂いを嗅いで「甘い匂いがする。」「早く食べたい。」
      という声。口に入れると「美味しい!」「栗みたいな味がする。」
      と笑顔がいっぱいでした。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/10/13〜14 芋掘り

            
      年中組のお友達が2日間に分かれて
      お芋掘りをしました。
      つるを思いきり引っ張ると
      大きなお芋が出てきて
      みんなとても驚きながらも、いっぱいの笑顔でした。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/9/10 8月生まれの誕生日会

            
      1歳、2歳児さんの8月生まれのお誕生日会を
      行いました。みんなでお祝いをしました。
      先生からは「大きな蕪」のエプロンシアターの
      プレゼントでした。とても、興味津々で見ていました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/9/9 8月生まれのお友達の誕生日会

            
      3歳、4歳、5歳のお友達のお誕生日会でした。
      ひとつ大きくなってからのお誕生日会だったので
      みんな自分の名前を恥ずかしがらずに
      元気いっぱいに言うことができました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/9/7 夏祭り

            
      今日は、年少組の夏祭りでした。
      クラスのみんなでお手製のうちわを
      持って写真を撮りました。
      みんな、真剣な表情でゲームを楽しんでいました。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/9/3 夏祭り

              
      今日は、桃組と梅組、年中組の夏祭りでした。
      桃組と梅組はゲームを楽しんだ後に
      みんなで踊りを踊りました。
      年中組はボーリング、くじ引き、魚釣りを楽しみました。



      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/9/2 夏祭り

              
      いよいよ2学期が始まり、今日は年長組の夏祭りです。
      クラス写真を撮ったり、いろいろなゲームを楽しんだりして
      お祭り気分を十分に味わいました。




      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/7/20 漢字遊び

          
      各クラス、放送での一学期終業式でした。
      梅組さんと桃組さんは、終業式の後に
      漢字遊びをしました。
      先生が単語を言うと
      次から次へと出てくるカードに興味津々。
      カードに釘付けでした。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/7/16 水遊びをしました。

          
      今日は晴れ!
      夏らしいお天気でした。
      年長組のお友達が園庭で水遊びを楽しみました。
      先生に水をかけてもらったり、水鉄砲でお友達にかけたりして
      思い切り楽しみました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/7/13 7月生まれの誕生日会

          
      年中組さんがお遊戯室で
      7月生まれの誕生日会をしました。
      「大きな蕪」のエプロンシアターを
      興味深くみていました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/7/13 シャボン玉をしました。

          
      年少組のお友達がシャボン玉をしました。
      みんなで同じ方向に向けて、シャボン玉を飛ばしました。
      「先生、できた!」「大きいよ。見て。」
      とても嬉しそうでした。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/7/7 七夕

            
      今日は七夕。
      幼稚園では、給食の時間に織姫と彦星のお話を聞いたり
      お星さまの形のコロッケを食べたりして、七夕の雰囲気で
      いっぱいでした。
      夜には、ふたりが会えるといいですね。

      みんなの願い事が叶いますように。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/6/26 6月生まれのお誕生日会でした。

          
      今日は、年少組の6月生まれのお友達の
      お誕生日会でした。
      先生の出し物を楽しそうに見ていました。



      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/6/24 5月生まれのお誕生日会です。

          
      4月・5月・6月生まれのお友達の
      お誕生日会が各クラスで行われています。

      今日は、年中組さんの5月生まれの
      お友達のお誕生日会でした。
      大きな声でお名前を言う事ができていました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/6/23 4月生まれのお誕生日会!

            

      今日は延期だった4月生まれの桃組、梅組、年長組の
      お友達のお誕生日会でした。
      まちに待ったお誕生日会にとても嬉しそうでした。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/5/18 芋の苗植えをしました!

          

      先日畝作りをした所に苗を植えました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/5/13 畝作り

              

      先生たちが秋の芋掘りの為に、畝作りをしました!

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/4/9 始業式

        新しいお友達を迎え、今日から新学期が
      始まりました。
      いつもは遊戯室で式が行われるのですが
      今回は各クラスでの出発でした。
      一年間、元気で仲良く楽しく過ごします。



      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/2/19 おこしもの作りをしました。

        年長組のお友達がひな壇にお供えする
      おこしもちを作りました。
      色々な型をグループで選び、トマトジュースと抹茶とクチナシの実で
      色をつけました。出来上がったら蒸していただき
      美味しく食べました。



      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/2/17 音楽鑑賞会

        明佳幼稚園のお遊戯室でバンビーニさんによる
      音楽鑑賞会が開かれました。
      ピアノ、トロンボーン、トランペットの楽器に
      合わせて色々な歌を歌いました。
      最後は「パプリカ」の曲で大きな声で
      歌いながら踊っていました。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/2/12・13・14 お店屋さんごっこ

        明佳幼稚園のみんなで年中組主催の
      お店屋さんごっこをしました。
      年少組と年長組のお友達がお客さんになって
      品物を買いにきたり、ゲームをしたりして
      とても楽しそうでした。
      もちろん、年中組のお友達もお客さんになって
      楽しむことができました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/2/7 かるた大会

        年長組が清凉保育園のお友達とかるた取りをしました。
      諺、俳句、百人一首と白熱し「絶対にとる!」という
      意気込みを感じるほどでした。




      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/2/3 節分

        「鬼は外、福は内」
      元気いっぱいの声が室内中に響き渡りました。
      「僕は泣き虫鬼を退治する。」
      「私は野菜嫌い鬼を追い出す。」
      となかなかの意気込みで思い切り豆まきをしていました。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/1/27 図書ルームで読書タイムです。

        新しい図書ルームで好きな本を選んで
      一字一字、指で文字をなぞりながら
      じっくりと読んでいました。
      本の感想を聞くと「面白かった。」
      「今度、この本借りる。」
      と読書の楽しさを十分味わえたようです。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/1/24 音楽会に参加しました。

              









      お遊戯会で披露出来なかった楽器をおうちの人に観ていただきました。
      年少組はカスタネット、タンバリン、トライアングル、鈴。
      年中組はピアニカ。
      年長組は大太鼓、小太鼓、鉄琴、木琴、ピアニカ、トライアングル、鈴、
      シンバル、タンバリン。
      歌も大きな声で元気いっぱい歌うことが出来ました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/1/17 たき火をして温まりました。

        今日は、とても寒かったので園庭でたき火をしました。
      手を翳すとほんのり暖かさを感じました。
      あとで、枯れ葉を入れて、薩摩芋を投入し、
      給食で焼き芋を食べました。
      「おいしい!」の声をいっぱい聞くことができました。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2020/1/10 「鏡開き」で鏡餅を開きました。

          「せーの」の掛け声で鏡餅を開きました。
      開いたお餅を管理栄養士さんに揚げていただき
      「おかきになった!」と大喜びでした。




      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/12/20 クリスマス会

        幼稚園にサンタクロースさんが来てくれました。
      サンタさんと一緒に歌ったり踊ったりして
      とても楽しいクリスマス会でした。
      プレゼントも貰いました。



      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/12/18 新しいお部屋で楽しく遊んでいます。

        今週から新しい園舎で過ごしています。
      園舎の中を、先生とお友達と一緒に探検をしました。
      お部屋ではお友達と工夫しながら作品を
      完成している姿もありました。
      なんだか、みんなとても嬉しそうです。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/12/13 もちつきをしました。

        年長組のお友達がお餅つきをしました。
      年中組と年少組は「よいしょ!」の掛け声で
      応援しました。
      ついたおもちは、鏡餅にしました。



      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/12/11 新園舎で過ごしました。

        新しい園舎で、給食をたべました。
      自分のお部屋、靴箱、ロッカーなども
      覚えてお友達同士、確認し合う姿も見られました。




      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/11/17 「三ツ池ふれあい祭り」に参加しました。

        年長組のお友達が、いつも音読をおこなっている「雨にも負けず」と
      大好きな歌「パプリカ」を披露しました。
      みんないつものように、はりきって暗唱したり歌ったりできました。




      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/11/8 七五三まいり。

        熊野神社の神主様に来園いただき、
      お遊戯室でご祈祷をしていただきました。
      みんな真剣な表情でした。
      これからも、すくすくと健康で大きくなりますように。



      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/10/23 芋きんとん作りをしました。

        年長組のお友達が芋きんとんを作りました。
      柔らかく煮たさつま芋と甘いシロップを
      一緒に潰して丸めるだけの、とても簡単な芋きんとん。
      丸める時は「てるてる坊主」の形にして
      みんな楽しそうに作っていました。一口食べたら
      美味しくて、もっと笑顔になりました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/10/17 芋掘り

        とても楽しみにしていた芋掘り。
      「早く お芋掘りたい!」とワクワクしていました。
      掘り始めると、表情は真剣になり
      一生懸命に掘っていました。
      また、掘ったお芋を満足そうに見せてくれる
      姿もありました。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/10/10 「三色食品群」のお話を聞きました。

        食べ物を食べると、体の中に「赤、黄、緑」の
      レンジャーが出てきて、みんなが大きくなる手伝いや
      病気から守ってくれることを聞くと、興味を持っていました。
      レンジャーは一人より三人の方が強い力が出せると
      伝えると、「いろいろ食べてレンジャーが揃うようにする!」
      と言っていました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/9/26〜27 落書きをしました!

        新しい園舎の保育室の床や壁に、幼稚園のみんなが
      クレパスで好きな絵を描きました。
      とても大きな画面に、伸び伸びと
      自由に描きました。
      お友達と一つの絵を完成する姿もみられました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/9/9 住居型老人ホームさわやかの丘へ慰問に行きました。

        住居型老人ホームさわやかの丘へ慰問に行ってきました。
      「パプリカ」を踊ったり「とんぼのめがね」を一緒に歌ったりして
      おじいさん、おばあさんと楽しく過ごしました。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/9/4 作品展

        夏休みも終わり、二学期が始まってから
      みんな元気いっぱいに登園しています。
      夏休み中に作った作品を三ツ池市民館で6日まで
      展示しています。
      すごーい!
      完成した時の喜びの表情が目に浮かびます。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/7/30 夏休み

        夏休みの預かり保育で、金魚すくいや
      泡を使ってのアイスクリームごっこ、的あてゲームなど
      思い切り水遊びを楽しみました。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/7/22 夕涼み会

        年長組のお友達だけで、キャンドル作りをしたり
      カレーライスを食べたり、キャンプフャイヤーをしたり、
      楽しい夜を過ごしました。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/7/5 七夕祭りをしました

        明佳幼稚園の七夕祭りでした。
      お家の人と一緒に盆踊りを踊りました。



      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/6/26 三ツ池保育園のお友達との交流会。

        自分たちで作った名刺を交換したり
      「引っ付きもっつき」の踊りを楽しみました。
      保育園のお友達がたくさんできました。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/6/07 保健師さんに来ていただきました。

        東海市しあわせ村の保健師さんが来園し、
      歯磨き指導をしてくれました。



      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/6/02 保護者参観

        お家の人と一緒に体操をしたり、
      色々なものを作ったりして、楽しく過ごしました。



      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/5/27 老人ホームさわやかさんが遊びに来ました!

        「老人ホームさわやかの丘」のおじいさん、おばあさんが幼稚園に
      遊びに来てくれました。
      紙芝居を見たり、一緒に手遊びをしたりして
      年長組のお友達と楽しく過ごしました。

      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/5/09 遠足に行きました!

        年長組のみんなで「あいち健康の森」に
      遠足に行きました。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/5/08 遠足に行きました!

          年少組は親子で大池公園に、
      年中組はみんなで於大公園に行きました。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/3/01 雛祭り・お別れ会

          先生の劇を見たり、ゲームをしたりしました。



      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/2/20 おこしものを作りました。

        年長組のお友達が、おこしもの作りをしました。



      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/2/4&7 防災センターに行きました。

        防災センターに行きました。



      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/2/1 豆まきをしました。

        「鬼は外、 福は内!」
      大きな声で豆まきをしました。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/1/25 劇やマジックを見ました。

        みんなで劇やマジックを見ました。



      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2019/1/18 焼き芋をしました。

          みんなで焼き芋をました。
      美味しかった!


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2018/12/20  らくがきをしました。

        教室の解体のため、みんなで「ありがとう」の
      思いを込めて床にらくがきをしました。


      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2018/12/13 特別養護老人ホーム東海清凉苑に慰問に行きました!

          年中組が特別養護老人ホーム東海清凉苑に慰問に行きました。



      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2018/12/12 特別養護老人ホーム東海の里に慰問に行きました!

        年長組が本日特別養護老人ホーム東海の里に慰問に行きました。
      先日お遊戯会で披露した、紫陽花組が「USA」「365日の紙飛行機」、菫組が「トリコ」「心のねっこ」、
      もみじ組「春愁」「明日は晴れる」を発表しました。





      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2018/11/18 三ツ池ふれあい祭りに参加しました!

        年長組が三ツ池ふれあい祭りに参加しました。 「子犬のマーチ」と「T T」を披露しました。





      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2018/11/11 神主さんが来ました!

        11月9日(金)に神主さんが来てくださり、ご祈祷をしていただきました。





      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2018/11/07 三ツ池保育園と交流しました!

        11月5日(月)に年長組が三ツ池保育園の年長さんと交流しました。





      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2018/11/05バンビーニさんの音楽演奏を聞きました!

        11月2日(金)にバンビーニさんの音楽演奏を聞きました。





      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2018/10/21 東海清凉苑へ慰問に行きました!

        12日(金)に東海清凉苑に年中組の桜組と薔薇組が慰問に行きました。
      どんぐりころころやむすんでひらいてを一緒に歌ったりしました。




      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2018/9/19 住居型老人ホームさわやかの丘へ慰問に行きました!

        住居型老人ホームさわやかの丘に慰問に行ってきました。
      七夕まつりの際に踊った「ドラえもん」「にょきにょきっ」と
      「むすんでひらいて」をおじいさんやおばあさんと一緒に楽しみました。



      ※画像はクリックで大きくなります



  • 2018/7/11 三ツ池保育園と交流しました!

        三ツ池保育園と交流会をしました。
      年長組が三ツ池保育園の年長さんと交流会を行い、
      歌や踊り、ゲームを楽しみました。



      ※画像はクリックで大きくなります